空中チョメチョメ 空中花,ウメモドキの花 ハナアブ、空中交尾、あんたも好きね~~~♪ オスだけが羽ばたいてメスを抱えて結構な時間こうしてしてます~、してます。 負けるもんか!! 空中へ伸びます、王者「シオデ」 あずみの ニガイチゴ、ちょっと大きな奴が 満願寺唐辛子 ナイトスカイがちょっとらしくなって… トラックバック:0 コメント:0 2022年06月26日 続きを読むread more
恒例、人喰いキリギリス 今年もキリギリスが可愛いのでちゅーるをあげることにしましたが あいにくちゅーるが手元になかったのでぼんくらの華麗臭いっぱいのお手手をご馳走してあげることにしました。 もう山菜花粉は飽きていたので大喜びでカリカリゴリゴリ食べてくれました。 あんたさんも今年はキリギリスに愛の手を~ユニセッちゃんには無駄になります。 人喰いyou… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月07日 続きを読むread more
キリギリスの孵化誕生 キリギリスの孵化誕生の様子、やっとyoutubeへアップロードしました。 コンクリ地面に這いつくばって撮ります、他人様には見せられないお姿 youtube whitebootswalker キリギリス映像 トラックバック:0 コメント:2 2022年04月09日 続きを読むread more
キタテハ蝶 キタテハ蝶フキノトウに乗って キジメス、キジの賢太郎の側室 チェンソー作業一段落 薪割、細切れが多いけど火力に関係なし秋には燃やせます。 トラックバック:0 コメント:2 2022年03月28日 続きを読むread more
ナイトスカイ満天星 ナイトスカイ(ペチュニア)が寒くなってきたせいか一段と星が増えてきました 今年大爆発の新野、鶴屋の「満天星」売れまくり。https://twitter.com/search?q=%40tsuruya10232&src=typed_query 満開 アカタテハが引き立て役 そっちもか ウラナミシジミチョウ … トラックバック:0 コメント:0 2021年11月14日 続きを読むread more
ヒマワリディサービス おばあさん好調ディサービスへ ヒマワリ活け替えていってらっしゃい~♪ ツユヒメさんからコメントが有りました ツユヒメ 2021年11月11日 09:41 ご無沙汰しています。 大分寒くなって来ましたね! 姿、形、模様などから7月26日に記事にしています、 越冬中の ムモンホソアシナガバチの女王蜂のようですね! 記… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月11日 続きを読むread more
木の穴からハチが出てきた? 木の元の方に虫穴?が有った木を切ったら、 アリと、ハチ?が3,4匹出てきたハチはもぞもぞ動く程度つまんで写真を撮ってみました、何物でしょうか? 穴 裏 木の種類はわかりません サルナシが絡んでおってそりゃもう大変大汗悪戦苦闘、、 何とか道を開けたところへ岡崎の熟年高齢者カップルが軽バンでやって来て、 奥… トラックバック:0 コメント:2 2021年11月10日 続きを読むread more
イカリモンガ イカリモンガは、錨の形の紋があるから~ あの山のアサギマダラ、間もなく沖縄へ飛んでいくで蝶、今日は2頭出会いました。 あの山、ベテランがもう今年は終わりだといいます、一つの牽制?作戦でしょうかね~~? 空蝉 昨日のもみ殻燻炭失敗、、何とか半作ですみました、今日もボウボウモクモク もみ殻着火には電気カンナの切り屑が最… トラックバック:0 コメント:0 2021年10月07日 続きを読むread more
よしずと網戸 ちょっと遅いけど、、よしずを立てて、網戸のネットを替えて ネット380円 外の仕事は早朝に 向こうにR151の工事現場が見えます、、約半年、完全通行止め(売木う回路あり)になりますって 橋もトンネルもありませんが、、やれやれ オオハンゴンソウ、大人気 オニヤンマ産卵、もうちょっと撮りやすい場所で産… トラックバック:0 コメント:4 2021年08月30日 続きを読むread more
温度差がつらいね~ 隣の不耕作地シルバー草刈り、きつそうだね~ 元気出せったって撮るくらいなら力は要らない 楽しいかいAOK農業 夕暮れに明日こそ熱くなります。 トラックバック:0 コメント:0 2021年08月25日 続きを読むread more
田んぼがザワザワにぎやかし 朝から田んぼで何やら賑やかなり。 アオサギシラサギ青2白さん、サギが5羽も集まればそりゃあもう詐欺の相談なんて考えるのは人間どもの愚かなお考え。 それにしてもなんなのさ~、、撮れって事か。 かっちゃの勝手にボランティアの草刈りと清ちゃの最後の水稲薬散(この前散布中に雨に降られて本日リベンジ) 田んぼのアカバナ … トラックバック:0 コメント:0 2021年08月24日 続きを読むread more
ゾゾゾッとな~ 朝の雨から猛暑になってな慌てて空調服 またしばらく空調服が必須アイテムになりそう。 お友達がまだ頑張れって、、頑張らないぞ!!ハンマーナイフモアとトラクター耕運中断後休み 黒川あつひこさん、youなんとかではイベルメクチンて言えないそうで迂回してやってます、よ(でもアビガンの話はなしね) ゾッ… トラックバック:0 コメント:1 2021年08月23日 続きを読むread more
可愛いくな、、お構いなく ゲンノショウコ 蛇の目 かわう ツリバナにはキバラヘリカメムシ 雨の盆が終わって、植えたアスパラはたぶんだめだね、ヒマワリを蒔いたら芽が出たところで何かに食われて半分以下。 堰堤に砂がたまっちゃってまた掻き出さねば、草もどんどん伸びてる。稲は穂が茶色になっちゃった。 トラックバック:0 コメント:0 2021年08月17日 続きを読むread more
今日は雨が降らないはずじゃなかったっけ 気象庁の天気予報と宝くじは当たらないものなの。 夜半の盆送り、二軒分 平久のオミナエシ、ツマグロヒョウモンが待っとった ウラナミシジミ 恒例アカハネナガウンカがやってきた。 アスパラ畑で待ってた OTAで待ち😸 トラックバック:0 コメント:0 2021年08月16日 続きを読むread more
コムラサキ コムラサキが飛んできてお水を飲んでとってもいいよでも輝きはほぼなしでね~~ トウモロコシ、「白いおおもの」と「ドルチェドリーム」のしんちゃん?お食べ残し 白いトウモロコシに黄色が一つ混じってますね花粉が飛んだのです。 隣のイチョウは今のところ豊作で重すぎて枝が下がってます。 白樺の木ウッドターニング用… トラックバック:0 コメント:0 2021年08月06日 続きを読むread more
スミナガシ スミナガシ、墨流し ヒメクロホウジャク 帽子カボチャ レンゲショウマその1 トウモロコシ押切Ⅱ、1号はOTへやっちゃったから、製作時間2,3時間。粗製 トウモロコシ用ハサミ太いのが切れるようにこれらも手作り、 トウモロコシ、ドルチェドリームのでかいやつ550g 皮をむいたら100g減っちゃいまし… トラックバック:0 コメント:2 2021年08月03日 続きを読むread more
キチョウキアゲハ 朝、キアゲハが撮れと忙しいのに、でもせっかくポーズですから もうちょっと横向きに、大ハンゴンソウ 裏山1000mはネジバナがまだ咲いてキチョウカ飛んで止まってとれっと! オリンピック逆上がりで蝶 トウモロコシの発送、、、送料30000¥遠いところがあるのです。 夕方の夕立ち天の水😸 全国感1200… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月31日 続きを読むread more
ピーマンはお好きですか ピーマンはお好きですか?頭がピーマン、森田健作、千葉県知事、そのほうが扱いやすかったって~さ ピーマンの中の丸々芋虫、ギリギリで包丁が当たらなかったようで、でもここまで!! それで残ったピーマンはどうしたのかなっと。 元は芋虫、華麗にミヤマカラスアゲハに変身、,涼用散水の水を吸って、わずかな栄養分を取り入れて、ぴゅっぴゅとおし… トラックバック:0 コメント:5 2021年07月30日 続きを読むread more
トランサイド焙煎工房 友あり遠方よりトランサイド焙煎工房のコーヒーと重くて片手で下げるのも大変なほどのクッキーを持ってきてくれました コーヒーは彼がいつも飲んでるものですと、カフェ工房で明日ゆっくり淹れて楽しみますね。 トウモロコシ大量お買い上げありがとうございました。 次回はカフェ工房でコーヒー飲みながらゆっくりできるとね。 トランサイド焙煎工房 … トラックバック:0 コメント:0 2021年07月29日 続きを読むread more
クロコムラサキ コムラサキの黒い奴、クロコムラキはこの当たりの狭い範囲に生息する数少ない蝶であります トウモロコシを宅急便で送りに行ったら待っておりましてな。 9年ぶりです。 オニノヤガラ、鬼の矢柄 シイタケ栽培の後に生えます、コナラ椎木残渣を栄養にして伸びます。 田んぼのタニシ、このあたりの田んぼでは初めて見まし… トラックバック:0 コメント:5 2021年07月25日 続きを読むread more
オニヤンマの失敗 オニヤンマがヤゴから羽化に失敗しておりました。残念! トウモロコシ収穫日よけ、背負い籠も新しくアマゾンで、空調服は汚れでも快調 トウモロコシドルチェドリームのねじれ、ひねくれ具合が誰かさんみたいでよろしく、 おいしさでは一番!! おじさん草刈り機が動かなくなっちゃって、、、スパークプラグが恐ろしく汚れておりました … トラックバック:0 コメント:3 2021年07月25日 続きを読むread more
ウラギンシジミチョウ ウラギンシジミチョウ、今年始めて飛んできたって言うのにちゃんと裏表のお写真を撮らせてくれました。 カメラを逆さまに構えストロボぴかっとね、こうしないと裏側が写りにくいのです。 逆さま用シャッターがあるとありがたい。 おまけにおまけに葉っぱにおとまり下さいまして裏表を撮らさていただきました。 これも日ごろのメクチンアビちゃん伝道の… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月23日 続きを読むread more
ミヤマカラスアゲハ ミヤマカラスアゲハだよね。 アッチチ夏の雲 また酷暑に油を注いじゃいました、ごく短時間でありますからご容赦してくだされ (油は使いません) くるくるリサイクル そうだ!明日はスミサンスイで散水しよう エンゼルトランペットが咲くと爽やかか余計暑さを感じるか、 1945,7月16日アメリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月18日 続きを読むread more
楽しすぎる農業 楽しすぎる農業、AOKさんジャガイモ掘り 雨にも負けずよく育っておりました。 何やらお楽しみもお狙いになっているようで、でれっとにゃんにゃん!二兎を追ってはいけません、よっと 我が母ちゃんトマトいろいろ タキイのチカちゃん、サカタの愛子さま赤黄、中玉と、ミニ やっぱり千佳ちゃんは美味しい、ミニも柔らかくていいね~~ … トラックバック:0 コメント:2 2021年07月16日 続きを読むread more
赤とんぼ羽化続行中 今朝もたくさん羽化しておってな 飛び立つ準備完了~撮ります飛びます~♪ 槐、エンジュ、223さんが旋盤材料にします、早いとこ腕を上げてな、この次は一気に太くなります、、 キノコ採り✖キノコ撮り このあたりで暮らすことにしたのかニャット 新野ではねむの花がやっと咲き始め。 毎日のように草刈り除草剤、、3… トラックバック:0 コメント:9 2021年07月15日 続きを読むread more
田んぼ赤とんぼ羽化ゾロゾロ 今朝も良いお天気で田んぼの赤とんぼ羽化真っ盛り 水稲の出来もよろしく今のところ順調豊作の予感、なんていい気になってるとね~~。 おっさんを待っていてくれたよいこもいてな 朝日にピカピカ、しっかり羽根が丈夫くなったら山へ飛んでいくのか。 ズリズリモジズリ、 アスパラガス移植器「なかよしくん」で… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月13日 続きを読むread more
オニヤンマ羽化 朝田んぼでオニヤンマが羽化していまして、 本来ならこの時間にはすでに飛び立っているのだがおっさんにサービスで危険を顧みず飛び立ちを送らせてくれた? エッこれがオニヤンマこんなに大きいのってそれに羽化も初めて見た 写真を撮り終わったらツバメだ飛んでる空に飛び立っていった、 腹を減らした子ツバメ2羽 オニヤンマを撮… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月08日 続きを読むread more
かわいさMAX アケビコノハちゃん めちゃくちゃかわいい,かわいさマックス、 キモイさマックスここに極まったり。 ゲンペイコギク 斜め45度 何だっけ ガードバードパパ千吉 めちゃくちゃかっこいい~♪ヒノキ株レンコン 熱海市土砂災害、あれは盛り土じゃなくて捨土だろう、 警察の黄色の雨がっぱは目立っていい… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月05日 続きを読むread more
ツユヒメさんが教えてくれました。 昨日のおなかが膨らんだハナアブ?についてコメントで教えていただきました。 廿日市市の自然観察(昆虫) 「ツユヒメ」さんには前からいろいろ教えていただいております、今回もそれをあてにして待っていたのであります。 日々の昆虫ブログはそれはそれはもう呆れてしまうくらいの飼育観察そして昆虫使い、 毎日楽しみに拝見させていただいております… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月02日 続きを読むread more
草刈り工作薪ストーブ 朝、変な虫がヒペリカムの花にくっついていたのだけど、、何者? ハナアブが何者かによってこうなった?? どなたか教えてください。 雨の間に草刈り、、少しだけであきらめて、薪ストーブ火遊び 温度が低く火が恋しい 工作、(半製品の仕上げ)フラワーポットカバー 靴ひもをつければ何とか様になったでしょう、ご意見無用、早… トラックバック:0 コメント:2 2021年07月01日 続きを読むread more